nProとの小さな戦いの記録。
---
ある日突然、PCが通常起動しないように。
OS起動の黒背景画面で止まる感じ。
セーフモードでなら起動したので、携帯で検索しながらいろいろ試行錯誤。
ディスクエラーチェックをやらせようと再起動したらセーフモードですら起動不可の非常事態。
やむを得ずPCの中身を再セットアップ敢行。
データ救出することはできなかったのでいろいろロスト。
再セットアップ終了後、とりあえずPC自体は普通に動くようになる。
何度かPCをつけたり消したりしても問題なし、シルクも普通に動く。
シルク起動後にPC終了させて時間をおいてまたPC起動・・・
のはずが、通常起動しないでセーフモードでのみ起動する症状再び。
しょうがないのでまた携帯片手に試行錯誤。
しばらくトライしているうちに、原因と思しきもの発見。
セーフモードで起動
→「ファイル名を指定して実行」
→「msconfig」と入力してOK押す
→「サービス」タブ
しれっと起動時に読み込まれるサービスの中に紛れ込んでいるnPro。
ここのnProのチェックをはずしたら、通常起動するようになりました。
以降とりあえず問題なし。
「ゲームガードと謳いながら悪さをする」と悪評名高いnPro。
本当にnProが原因で苦労する羽目になる日がくるとは思いもよらなかった。
ガードするゲームが存在しないのに起動させるとか、何がしたいの?
とりあえず最初のもこれが原因だったならと考えると泣きたい。
さようなら、昔のデータ・・・
---
おしまい。