ちょっと放置してたらPmang側のIDが休眠化に突入しまくりで少し面倒な・・・
---
休眠化したIDでログインするとこんな画面になる。
・生年月日
・現在のパスワード
・新しいパスワード2回
・画像認証の文字入力
これらが正しければ登録したメールアドレスに認証コードがメール送信され、次の画面へ移行する。
何度か入力を間違えるとIDがロック状態へ変化するらしい。
-
登録したメールアドレスへ届いた休眠解除認証コードを入力すれば完了。
認証コードを入力するまではパスワードは新しいものへ変化しない。
-
休眠化の概要。
セキュリティ関係の追加オプションを採用していないIDで、180日以上ログインされず放置されると休眠化になるシステムらしい。
-
休眠化を連続で解除すると制限に引っかかる。
24時間後に再開可能。
-
メールフォームから問い合わせる場合の入力項目。
1.休眠復旧対象のPmangID/EメールID【必須】:
2.ニックネーム(登録している場合):
3.登録メールアドレス【必須】:
4.登録生年月日(西暦表示)【必須】:
5.登録都道府県名【必須】:
6.IDを登録された年月日【必須】:
7.ご利用頂いていたゲームタイトル【必須】:
8.登録にご利用のプロバイダー(例:OCN・ぷらら・@nifty等)【必須】:
9.最後にログインした年月日【必須】:
10.表示されたエラーメッセージ(表示された場合):
--
大体の場合は休眠復旧画面に必要項目を入力して対処すれば、多少時間はかかっても確実に復旧できるっぽい?
でもメールフォームからの場合だと「IDを登録された年月日」と「最後にログインした年月日」が障害。
「IDを登録された年月日」は登録した時期なんてよく覚えてない人が大半だろうし。
まあこれは登録時の受信メールが不手際で消えている自己責任ではあるけど。
「最後にログインした年月日」は大体の時期ならわかるけど、正確な年月日まではわからないでしょう普通。
-
うーん・・・
復帰イベとかあっても復帰が少なかったりするのって、この休眠化処理も少し影響してる気がする。
確かに休眠化してしまえば放置IDを第三者にハックされたりするような問題は減るとは思うけど・・・
登録メールアドレスがわからないと詰んじゃう気がする。
まあそれも自己責任ではあるんだけど・・・
-
ちなみにgamecom側のIDも同期間放置してたけど、そっちは休眠化なんて面倒なことにはならず普通に使えてたっていう。
休眠化されて面倒なのはPmang側だけ。
-
おしまい。
とりあえず登録に使ったメールアドレスも仕様は頭に入れておいたほうがいいですねぇ。
フリーメールだと一定期間放置でメールボックス削除なんてのはよくあるし。
物によってはID自体が消えて取り返しつかなくなったりすることもあるかも?