職クエは面倒ですね。
最下級が装備できる20で止めていたのを思いつきで上げはじめたけど・・・
下級が装備できる50までが案の定遠い!
下級の高級品がそこそこ整ってるから上げるモチベーションは一応はあるんだけど。
---
・1~9
適当にコンス出てモビハ狩って戻るだけを繰り返すだけですぐ10まで上がります。
今思えばこれすごい楽ですよね。
--
・10~19
一番コンス側の橋を南にいったところで消化。
30回もすれば上がったかなぁ・・・
--
・20~29
EU職クエ第1の難関、登場。
コンス基点のクエで、対象となるLv20以上のMOBは渡しを渡った先にしかいません。
つまり今までのクエに比べて大幅に移動距離が増加。
これが面倒で20より先は考えてませんでしたが、実は結構効率化できると気がつきました。
でもよく考えるとアレクの港からコンス渡しと小アジア渡しにいけるんですよね。
これを利用すると実質の移動距離は「アレク南→アレク港までの短距離移動」と「トロイ海岸→コンスの報告」だけ。
実際に並べて大まかに線を引いてみるとかなり距離に差があるのがわかります。
コンスからアレクへの移動は次元を使うと交通費がとんでもないことになりますが、アレク南を帰還場所に設定して帰還書か高級帰還書を使えば交通費は削減or無料になります。
--
・30~39
サマル基点になってEU職クエは一時的に一気に天国に!
サマルで受ける→外に出てココル狩る→サマル報告
これで大体10分もあれば1回終わるから気楽です。
1回で上がる量はだいぶ少なくなってきましたが、交通面が良好すぎてすごい楽です。
--
・40~49
サマル基点のまま対象が40~49MOBという、EU職クエ第2の難関。
職Lv40になって実際にこれをやってみましたが、これは噂通りのマゾさ・・・
クエ報酬見て計算したものを30クエと比べてみただけで予想はついたんですが、40クエを消化するよりも30クエを継続してこなしたほうが断然効率がいいです。
30クエ 1200を100個+10%=132000
40クエ 1680を150個+10%=277200
クエ報酬差は2倍よりちょっと多いだけ。
対象となるLv40のMOBで最短距離なのはサマル最果てのゴーレムだけなのでまず遠いのが問題。
そのゴーレムも片方がLv39なので、単純計算で湧きの半分だけが対象として存在しない。
しかもLv40のゴーレムだけという場所はほとんどないのでどうしようもない。
これら移動時間や湧きの問題などを考えると、どうしても30クエのほうが効率が上になります。
--
・50~59
職Lv50にはまだなれてないので書けません。
---
おしまい。
PR