Revolutionの先行テストのメモ。
---
狩りで得られるものが全て取引不可っぽく、低レベルは完全に自給自足な印象。
ただでさえ自給自足なのに錬金用品がほとんどでないとか、どうすればいいんですかね?
職を通して得られる伝票やストーンは取引可能だから、低レベルユーザー向けの課金売りとかはGoldがなくても伝票換算で対応できるかどうかといったところ?
-
デスペナで経験値が0%を下回っても、レベルが下がらないようになりました。
一定のレベルを維持するのはやや困難。
--
職をつけて狩っても普通の経験値と職業経験値が入るようになりました。
-
大体スキル経験値と同じぐらい。
量はチケのオンオフで変動します。
-
職業経験値はキャラのマスタリ変動による影響は受けません。
-
職クエの安全モードでも各種経験値は入ります。
でも職クエ以外に受けてるクエがあった場合、他のクエは進行しません。
--
各種石の完成品は1マスに数個まとまります。
[旅人用]と書かれてるせいなのか、取引不可です。
-
~
未完の強化エリクシール(防具)
強化エリクシールより性能が落ちる未完成のエリクシール。1~8等級の装備に使える。
~
低Lv装備にしか使えないエリク。
[旅人用]とは書かれてないけど、どういうわけか取引不可だから自分で使うしかないけど・・・
かといってエリクを使うほど魅力がある装備はないし、そもそも装備切り替えが早いし。
拾えたのはいいけど扱いに困ります。
アイコンの左上に数字があるということは、たぶん複数あれば重なるんでしょうね。
--
中華の長安エリアクエのみを全て消化して育ててみたコインの量。
ドロップで入手したのが59枚でクエ報酬が92枚。
1枚も使ってない状態です。
-
こっちは長安エリアと東ヨーロッパエリアの両方のクエを全て消化した時点でのコインの枚数。
ドロップもクエ報酬も混ぜて325枚。
1枚だけ職服に使ったから、実際は326枚。
東ヨーロッパクエでのコインの量は確かめてないけど・・・
長安クエと同じ92枚だと仮定すると、拾ったコインの枚数は142枚。
個人的にはクエ全部片付けてこれは少ないと思う・・・
--
コイン交換での消耗品一覧。
コイン交換で手に入るアイテムは全て取引不可能です。
ついでにコイン自体も取引不可能です。
-
コンス(長安)
基本的には最初はここでコインを消耗品に交換します。
必要に応じて他の町でやりくり。
-
サマル(敦煌)
馬とかに使うエサや、フェローズ以外のペットに使うアイテムはこっちに来ないと交換できません。
-
和田
和田に中華もEUも両方あります。
消耗品の違いは職服の種族だけ。
唯一の結晶の入手手段だと思います。
結晶1口12個で、将軍のコイン1枚=兵士のコイン3枚=修行者のコイン9枚
-
コイン価値は一律で下級コインの3倍。
上級コインを持ってなくても下級コインを上級コインに交換することができます。
つまり低レベルから結晶がほしいとかの場合、将軍のコイン1枚分の下級コインがあれば段階的に上級コインに交換していけば結晶を入手することができます。
ただし逆に、上級コインから下級コインへ下げる手段はありません。
そして実は低級コインで交換するほうが効率がいいアイテムもあります。
例えば消滅のロンド。
和田で交換すると350個が将軍のコイン1枚=兵士のコイン3枚。
サマルで交換すると150個が兵士のコイン1枚で、将軍のコイン1枚と等価の兵士のコイン3枚分を買うと450個。
下級コインが余っていても、上級コインに交換する前に下級コインで交換したほうが効率的なアイテムがあるかをチェックしておくと少しだけお得になります。
--
ソケットレシピの価格が上級以外は無料になってます。
-
0Goldだけど取引可な元素素材をわざわざコイン交換で消滅のロンドを買って分解してみると、元素の店売りも0Gold・・・
-
コイン使って作ったソケットの店売りも0Gold・・・
-
店売り0Goldなのになぜか委託に乗せれる元素。
ソケットも委託には乗るはずだけど・・・
委託に乗せることができても、Gold自体がないから誰も買えないわけですよ・・・
---
おしまい
PR