バージョン統合後に実装される装備交換システムの簡単なお試し結果。
---
R公式から
-
使い方
1.ゴリーの会話メニューから装備交換を選択
2.開いた装備交換窓に交換する装備を入れる
3.交換後に得たい装備を選択
4.必要金額があるのを確認して交換を押して交換完了
5.交換後の装備は性能がランダムに変動して、+1以上が付与されたり青が付与されたりすることもある
-
注意点
・取引不可の帰属装備は装備交換利用不可
・アクセと盾は取引不可でなくても、装備交換利用不可
・オプションレベルが+1以上の装備は、オプションレベルが変動しない
・オプションレベルが+0の装備は、オプションレベルがランダムで+1以上付与される場合がある
・オプションレベル以外の錬金状態は全てランダムで再設定
・武器は武器に、防具は防具にしか交換できない
・性別は変動しない
・アバターは装備交換利用不可
・装備交換にはGoldが必要
--
ちょっとわかりにくいけど鎧手を装備交換しようとした場合だと、護具と道服にしか交換できません。
中華装備をEU装備に変換することは不可能で、その逆も不可能。
交換可能な部位も手なら手のみ。
装備交換を使用して足がほしいなら足も別途に用意する必要があります。
武器も同様で、同種族の武器にしか交換できません。
盾とアクセは装備交換の対象外。
-
+0の装備を装備交換した場合、たまに+1以上の強化値が追加で付与されることがあります。
+1以上の装備を装備交換した場合は、+強化値は変化しません。
装備自体の性能は装備交換のたびにリセットされて、たまに(+90%)とかつくこともあります。
いくつつくかは純粋にランダムっぽいけど、予算さえあれば何度も交換を繰り返すことで高数値を狙うことも可能。
例)
+0装備を装備交換→+0のままのこともあるが、+1以上が追加付与されることもある
+1装備を装備交換→+1にしかならない
-
強化値はとりあえず+5までつくのは確認。
青もランダムで大体つくかな?
青の数値は一定範囲内までなのか最大値までかはわからない。
--
軽く触ってみての注意点は・・・・
・装備交換できるのは同種族同部位同性別の装備のみ
・アクセと盾とアバは装備交換不可
・交換後の装備の性能はオプションレベルの扱いが少しだけ特殊なだけでランダム
・錬金済みの装備を装備交換するなら交換後に再度錬金が必要
-
交換費用がいくらになるか次第だけど、うまく使えば便利そう。
本来の使い方とは少し違うけど、「+0状態の装備を装備交換往復させて+1以上つけてから錬金」とかすると多少は錬金費用が浮くかも?
課金関係なくここまでできるのはなかなかなはず。
---
おしまい。
PR