ノートが壊れたかと思ったらまだ使えるっぽい?
---
なんとなく気まぐれで、放置してたノートの電源入れてみたら普通に使えているっていう・・・
これまで一瞬で落ちる連続だったのが、今は全く落ちない。
シルクも普通に動くし、同時に少し負荷をかけてみても落ちないでちゃんと使える。
自力で電源を落としてみても、電源を入れればちゃんと普通に起動できる。
電源に接続せずバッテリーを外して放置してただけで、特に具体的には何もしてないんだけど・・・
ノート本体の故障以外で少しだけ思い当たる節があるとすれば2点。
-
1つは気温と熱の関係。
落ちまくってたときと今とでは5度くらい気温が低いし、CPUの温度もそのおかげで低い。
電源落ち地獄の原因が熱だったなら涼しい日なら大丈夫ってことにはなるけど・・・
まだ暑くなる日はあるはずだし、熱が原因なら油断できない。
-
2つ目は電源のACアダプタ関係の不調で、正直こっちのほうが怪しい。
ノート配置のために配線しなおしたときに少し気づいたんだけど・・・
ノートに接続した状態でケーブルを少し持ち上げただけで、充電時に点灯するランプが点灯しなくなるケースが少しあった。
ACアダプタのケーブルの状態で充電ランプの点灯が変化するってことは、ACアダプタ自体の問題かノート側の端子不良の可能性があるかな?
でもACアダプタ関係も前に触った気がするんだけどなぁ・・・
--
このまましばらく何も問題なく使えるなら、家からの安定したINは可能そうかな?
また不安定になったらどうなるかわからないけど・・・
とりあえずまだ様子見で、また不安定になるまでは今までどおりに活動できるかな?
まだ安定したとはわからないから油断はできないけど・・・
-
ノートにはどうにか年末年始まで生き延びてほしい。
じゃないとSSD交換とかにかかった費用が本当に無駄になっちゃう。
---
おしまい。
PR