公式に書かれていない疑問点の追及。
---
大貿易祭 ~密林~について。
職業対抗部門では「職業間の総獲得ポイントを争い勝利した職業」がプレゼント獲得の権利を得るようですが、もし総獲得ポイント数が同一で勝敗が決まらなかった場合、プレゼント獲得の権利はどうなるのでしょうか?
ポイントが同一で引き分けとなった場合、盗賊とハンターの両方にプレゼント獲得の権利が発生するのでしょうか?
個人獲得部門で「最も多くポイントを獲得したプレイヤー」に称号がプレゼントされるようですが、「最も多くポイントを獲得したプレイヤー」が1人ではなく複数人いた場合、該当するプレイヤー全員が称号獲得の権利を得ることができるのでしょうか?
それとも、該当するプレイヤーの中から抽選で1人しか、称号を獲得する権利は得られないのでしょうか?
職業対抗部門のプレゼントは、勝利した職業のプレイヤーで山分けということですが、1つのアカウントで複数のキャラクターでイベントに参加した場合、参加したキャラクター数分のプレゼント獲得権利を得ることが可能なのでしょうか?
例えばアカウント内で2体のキャラクターでイベントに参加して、勝利した職業で山分けされて獲得できる金額が100万Goldだった場合、倉庫内へ送付される金額はどのようになるのでしょうか?
100万Goldをキャラクター2体分獲得したことになり、200万Goldが倉庫に送付されるのでしょうか?
それとも、アカウント1つにつき一律で1回分の獲得権利しかなく、100万Goldのみが倉庫に送付されるのでしょうか?
SiLKROAD Revolution運営チームです。
この度は貴重なお時間を割いてご連絡
いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして、
職業対抗部門におきまして、職業獲得ポイント数が
両職業、同一であった場合は双方に職業に所属する
プレイヤーでの山分けできるものとなります。
また、個人獲得部門の称号に関しまして、
こちらも獲得ポイント数が複数のキャラクターで
同一であった場合、双方に称号が与えられます。
最後に、当イベントの報酬に関しましては、
キャラクター単位となり、個人獲得部門、
職業対抗部門のどちらの部門も複数のキャラクターで
参加し対象となった場合は複数のキャラクターで
報酬を獲得できます。
また、その他ご不明な点などがございましたら
お気軽にご相談いただけますと幸いです。
今後ともSiLKROAD Revolutionをよろしくお願い申し上げます。
--
Q1.職業対抗部門で引き分けになったらどうなる?
A1.双方の職業に所属するプレイヤーでの山分け
-
Q2.称号獲得条件達成者が複数人いたらどうなる?
A2.双方に称号が与えられる
-
Q3.職業対抗部門の勝利側のプレゼントのGoldはアカウント単位とキャラ単位のどっち?
A3.キャラクター単位で獲得できる
--
どうしてこういうイベで、引き分けや同率だった場合のケースを書かないかなぁ・・・
可能性は0じゃないんだから書くべきだと思う。
---
おしまい。
PR