貿易イベの結果と少し。
---
5861210:585460
750ポイント差でハンター側の勝利
-
▼配布褒賞金
職業ハンターで3000ポイント以上獲得の方
43,637,616
職業ハンターで6000ポイント以上獲得の方
218,188,082
職業ハンターで10000ポイント以上獲得の方
436,376,164
--
・分配元の総額
◆獲得Gold計算式
両職業全体で獲得したポイント×20,000÷イベント参加人数=獲得Gold
両職業全体で獲得したポイント=586210+585460=1171670
両職業全体で獲得したポイント×20,000=1171670*20000=23,433,400,000
分配元の総額が23,433,400,000になる計算
-
・イベント参加人数の逆算
イベント参加人数はハンターと盗賊のアカウント数の合計
分配元の総額を獲得Goldの1倍で割るとイベント参加人数が出るので・・・
23,433,400,000/43,637,616=537.00000476652986725947631969629
約537アカウントの参加人数になる計算
-
分配金が発生するのはハンター側で最低でも3000ポイントを獲得していた場合のみ。
分配金1倍を基準に考えてみると、分配元の23,433,400,000ゴールドが全て分配されたわけではないけど・・・
5倍と10倍の分配金が発生している人が多いはずだから、実際の分配総額は23,433,400,000ゴールドよりも大幅に多くなってる気がする。
-
ここまで高配当じゃなくてもいいから、常時開催にならないかなぁ・・・
分配額の計算式は調整する必要があるだろうけど。
委託と隊商で分配金が毎週発生するようになれば、委託に預ける意味も増えてくるし。
分配金狙いの委託、伝票と石狙いの隊商、みたいな区分でいいと思う。
---
おしまい。
PR