車の通りの激しい国道で車道を走るのは危ないので歩行者に気をつけながら歩道を走行してます。
自分以外の自転車の通行もそこそこな道で。
で、走ってたらなんか前方に看板があるんですよ。
内容はなんかオープンしたお店だかの誘導案内。
正式名称がわからないけど、プラカードみたいに棒を持つようになってる看板。
住宅分譲案内の人が座りながら持ってる看板、のほうがわかりやすいかな?
あれが無人状態でガードレールの柱にくくりつけられてるんですよ。
セロテープぐるぐる巻きとかいう、どう考えてもひどい状態で。
上から見たらこんな感じ・・・
しかも歩道のほうに傾いた状態で、角に頭ぶつけてもおかしくない配置。
仮に自転車で車道側走ってたら回避困難。
一応、前見てればまあ回避できる位置なんだけど・・・
あれはさすがに危ないし、絶対邪魔になってる!
別に急いでたりはしなかったから、前後から人がこないの確認してちょっとその看板の近くに止まる。
少なくとも真っ直ぐ立たせようと、手でぐいぐい押す。
すると、なんかガードレールに対しぎりぎり平行にならないぐらいに傾きました。
まあ歩道の邪魔にはならない感じにはなったので、立ち去りました。
看板の機能を果たせなくなった気がするけど、これはどう考えても歩道の邪魔になる配置に「無人で」放置したのが悪い!
住宅分譲の看板みたいに人が持ってるなら、まあいいんですよ。
でも無人ですよ?これは。
しかも手で少しぐいぐいしたら動くようなセロテープ頼りの補強具合での放置。
下手したら倒れてきて、当たり所悪ければ重症の怪我人出ますよ?
まあめんどくさいから、その日はそのお店にクレーム入れたりはしなかったけど。
次の日も様子を見にいったら、無人放置なし。
さすがにクレーム入ったんですかね。
「看板の位置がおかしい」とか「無人放置するな」とかで。
少し時間経ってまた通りかかったら、そのお店の例の看板を持つ店員が反対側の道にいる。
最初通り過ぎて「また無人放置するのか」と気になり引き返す。
無人放置はされてなかったので、元の進行方向に戻る。
でも結局そんな広くない歩道に干渉するんだよなぁ。あの看板。
しばらく定期観察対象にしてみるか。
---
おしまい。
PR