---
・槍スキル
滅絶槍系列(貫通)
貫通範囲で前方と後方に判定のあるスキル。
1次から3次が1回攻撃の貫通2回、4次が2回攻撃の貫通2回、5次が3回攻撃の貫通3回。
黒殺系列とあわせればかなりLv低い段階からぎこちないまとめ狩りができると思うけど・・・
スキル性能がよくない上に他の槍スキルが高性能なので微妙な系列。
あってもいいとは思うけど、優先順位はかなり低め。
旋風槍系列(槍バフ)
短時間魔法攻撃への防御力やブロック率を上昇させるスキル。
効果15秒でクールタイム1分だけど、緊急回避手段として有効。
防御上昇とブロック上昇でクールタイムが共通なので、どちらか片方しか使用できない。
黒殺槍系列(黒殺)
威力がまあまあの前方範囲スキル。
1発の重みがあるほうではないので削りスキルより。
1次と3次が1発、2次が2連、3次と4次で範囲が広がって2連で鈍化効果付与。
1次の出が遅くて扱いにくいけど2次の使い勝手が良好。
3次はよく覚えてないけど・・
4次から付与可能な鈍化が便利で、4次自体の使い勝手も良好。
5次は4次より威力が上がるけど攻撃前後に隙がありダメージ判定が一瞬で2発と扱いにくい感じ。
鈍化は相手の行動速度を遅らせて相手の攻撃を遅らせつつこちらの攻撃機会を増やすことができる効果なので、是非取得。
離魂槍系列(スタン)
スタン攻撃スキルで、威力がとても高い系列。
1次と2次が1回攻撃、3次と4次が2回攻撃、5次が3回攻撃。、
1次と2次は出が少しだけ遅いけど瞬間火力が良好。
3次と4次は出が早い2連で威力も高く、優秀なダメージソース。
5次は3回攻撃になってトータルダメージは増えたけど瞬間的な火力が減り、削りスキルより。
単純な威力の高さもあるけど、狩りでも対人でも相手の行動を阻害できるスタンは大事なので必須。
上位スキル取得後も下位スキルを混ぜて使用できるほどにスキル性能が高い。
槍鬼術系列(周辺範囲)
自分の周囲最大5の対象に同時に攻撃が可能なスキル。
1次から次々と攻撃範囲が広がり、2次からは相手を弾き飛ばすノックバック効果も付与。
出が早く威力も高く範囲も広いといいこと尽くめの系列。
出が早いノックバック判定が自衛手段にも。
この系列のスキルを連発するだけで自分の周囲の対象を殲滅することが可能。
対人でも重要なダメージソースとなるため必須。
破輪槍系列(連打)
1発の重みの少ないトータルダメで勝負する削りスキル。
1次が3連、2次で4連と5連に派生、3次で4連が上位4連と5連が6連に、4次で上位4連が上位6連へ。
攻撃間隔が長めで対人には不向きな系列で、狩りで多用。
特筆すべきは2次の5連、3次の6連、4次の上位6連の攻撃の一部が前方範囲攻撃な点。
これを活用することでGのHPを確実に削りながら周囲のMOBのHPまで削るまとめ狩りも可能。
ただし3次以降のスキルは動作が非常に遅く、狩りで使用するにしても他のスキルを多用したほうが効率がいい感じ。
使い勝手がいいというわけでもないので、優先順位は低め。
飛龍槍系列(槍投げ)
槍を投げる遠距離攻撃スキル。
威力がそこそこで後方にも判定がある貫通範囲もあるため近距離でも十分使用可能。
出が早くてまあまあ使えるけど、その真価は4次。
4次は威力が高い攻撃を2連続で叩き込み、攻撃前後の隙も少ない優秀スキル。
4次で対人での決定打にもなりうるスキルに化けるので、必須。
黒殺強身術系列(HP増加パッシブ)
永続的にHPを増やす、それだけだけど重要なスキル。
HPの量は生存率に直結するので必須。
マスタリに余裕があればこのパッシブだけのために槍スキルを多少あげるというのもあり。
---
極端にいえば黒殺、離魂、槍鬼術、飛龍槍、パッシブのみの取得でも十分な感じ。
剣とかに比べるとSP的にはかなり楽なはずです。
---
おしまい。
---
PR