忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月13日からの錬金イベの要点とか。
イベ狙うなら公式はちゃんとチェックしましょう。
---





--
期間
 2013年2月13日(水)定期メンテナンス後 ~ 2013年2月20日(水)定期メンテナンス開始まで
-
対象
 期間中に錬金した6等級~13等級の武器・防具・盾・装飾
-
内容
 11級以下
  +6以上達成で、オプションレベル強化呪文書+2(5個) 倉庫可、交換不可
  +8以上達成で、条件を満たした装備にオプションレベル+1追加付与
 12級以上
  +6以上達成で、オプションレベル強化呪文書+2 5個 倉庫可、交換不可
  +7以上達成で、条件を満たした装備にオプションレベル+1追加付与
  シャード内最高強化値達成で、抽選でその条件を満たした装備に属性値1項目を100%付与する権利
-
強化付与上限
 10級以下 上限なし
 11級のみ 高級エリク含む+15まで
 12級以上 +12まで
-
対象外
 ・強化付与値条件を満たした装備で、強化値付与日までに錬金失敗で強化値付与条件未満になると、強化値付与対象外
 ・条件を満たした装備をアップグレードすると強化値付与対象外
 ・既に最大強化値の装備はイベント対象外
-
配布日
 2013年2月27日(水)定期メンテナンス時
-
配布先
 ■アイテム
  イベント条件を満たしたキャラクターのインベントリ内
 ■オプションレベル付与権利
  対象の装備に直接付与
--
うーん・・・
ゴリー交換使うの考えると、アップ狙いの11級と12級はあまり狙う意味ない気がする。
11級以下が+8以上達成で強化値付与対象で、+8成功したなら強化値付与されて+9、11級+9をアップして12級+2。
12級以上が+7以上達成で強化値付与対象で、+7成功したなら強化値付与されて+8、12級+8をアップして13級+1。
ゴリー交換は+1つくことも多いけど、運がよければ+5くらいまでいきます。
ゴリー交換での強化値付与は、+0の状態で交換してランダムで+1以上付与。
だからゴリー交換を狙うならアップして+1になるよりも、+0になるほうが少しお得。
-
不滅アスト保護石を売るにはこの設定が一番いいんだろうけど、ゴリー交換の効果も考えるとあまり課金促進にはなってないような・・・
13級なら関係ないだけど、13級を作る土台になる11級と12級の課金促進には効果が薄そう。
---
おしまい。
今回はあまり触る気起きないなぁ・・・
PR
81-90火焔山の連携クエまとめ。
---
火焔山勢力弱化(1)
 受諾 和田ハンター組合
 内容 ギガントフレアを120匹退治
 報酬 経験値205000、スキル経験値17500
-
火焔山勢力弱化(2)
 受諾 和田ハンター組合
 内容 火焔爆狂を100匹退治
 報酬 経験値150000、スキル経験値12500
-
炎の根源(1)
 受諾 和田ハンター組合
 内容 炎の妖女から賢い炎の根源を10個収集
 報酬 経験値125000、スキル経験値10000
-
炎の根源(2)
 受諾 和田ハンター組合
 内容 首領 火焔鬼から勇ましい炎の根源を2個収集
 報酬 経験値292500、スキル経験値40000
-
牛魔王討伐
 受諾 和田ハンター組合
 内容 牛魔王を1匹退治
 報酬 経験値37840200、スキル経験値300000
--
必要回数目安(最初から最後まで消化した場合)
-
火焔山勢力弱化(1)
 4週で終了(4週分全て倒して終了)
-
火焔山勢力弱化(2)
 3週で終了(3週目の途中で終了)
-
炎の根源(1)
 4週で終了(運次第で増減)
-
炎の根源(2)
 2週で終了(運次第で増減)
-
牛魔王討伐
 1週で終了
--
収集クエの運が悪い場合も考えて多めに見て合計15週分くらい?
計算上60週くらいしないと終わらなかった71-80に比べるとすごい良心的。
最後の牛魔王討伐は武器とかのおまけはないけど、83で報告して経験値25%くらいだったかな・・・
おいしいはおいしいです。
---
おしまい。
赤石錬金で始めて100%に・・・
---

 レオパンツの[魔法特化]の属性の能力値が[73.2 -> 79.0]に変わりました。
-
成功時はSPT使用なし。
マジックローブいじって遊んでたら妙に高い数値がついたなー、と思ったら100%・・・
さすがに目を疑いました。
これは22%→100%の数値変化だったはず。
このマジックローブ使うかは別として、赤石でもちゃんと100%になることが確認できただけでも収穫かな?
---
おしまい。
3月6日に実施されるらしい鯖統合関係のいろいろ。
解釈とかは自己責任で。
---






要点抜き出し。
<シャードに関して>
 ASUKAシャード、ROMEシャード、PAMIRシャード、HOTANシャード
 上記4シャードは1つのシャードに統合されます。
-
 <キャラクターネームに関して>
 キャラクターネーム(以下、ネーム)に関しましては、基本的に
 シャード統合後もそのままご利用が可能でございます。
 しかしながら、統合時におきまして、他シャードの
 プレイヤーのネームと重複した場合には、条件に応じて
 変更を行っていただく必要がございます。
 ネームの変更が必要となる条件は以下の通りです。

 1.重複するネームを比較し、レベルの低い方のキャラクター
 2.重複するネームを比較し、総獲得経験値量が低いキャラクター
 3.重複するネームを比較し、最終ログアウト時間が、
   より過去にあたるキャラクター

 1番からそれぞれ変更が必要となる優先順位となります。
 1番と2番が重複した場合には、ログアウト時間が最も
 直近であるキャラクターが優先され、ネームが維持されます。

 キャラクターネームの変更が必要となるキャラクターは、
 キャラクター選択後、名前変更ウインドウが表示されます。
 この場合、ネームを変更するまでゲーム内に接続することはできません。
-
 <キャラクターの削除に関して>
 キャラクターの削除に関しましては、お客様のアカウント
 ID内において、4シャードでの合計キャラクター作成数が
 5キャラクターを超えている場合に発生いたします。
 
 シャード統合直後、キャラクター選択画面では全ての
 シャードのキャラクターが表示されており、統合後も
 使用する4キャラクターを選択していただく必要がございます。
 ※5キャラクター以上所持している場合、選択画面右端に矢印が表示され、
   矢印ボタンを押す事で5キャラクター目以降が表示されます。

 尚、シャード統合から6ヵ月以内に使用するキャラクターを
 選択されない場合、キャラクター選択画面内のキャラクター間を
 比較基準にし、キャラクターネーム変更の条件と同じ優先順位にて、
 自動的にキャラクターが削除されます。
 統合処理終了予定日は2013年9月4日(水)を予定しております。
-
 <倉庫の利用に関して>
 シャード統合後は、倉庫NPCに話しかける事により、統合後の新しい
 共有倉庫と、シャード統合前の4シャードの統合倉庫(旧共有倉庫)が
 表示されます。
 統合前までに倉庫に預けていたアイテムにつきましては、
 全て統合倉庫に入っており、アイテムをご使用になる際には
 新しい共有倉庫に移動していただく必要がございます。
 統合倉庫はアイテムの預入れはできず、引き出しのみとなります。
 統合倉庫は統合処理終了予定日の2013年9月4日(水)メンテナンス時に
 削除され、以後は中のアイテムを引き出すことはできなくなります。

 倉庫の拡張情報の引き継ぎ有無につきましては、後日公式サイトにて
 ご連絡させていただきます。
-
 <インベントリに関して>
 インベントリ内アイテムの引き継ぎ及び、拡張情報の引き継ぎ有無に
 つきましては、後日公式サイトにてご連絡させていただきます。
-
 <ギルド及び同盟に関して>
 統合後もギルドレベル等ギルド情報をそのまま引き継いだ状態となりますが、
 ギルド紋章及び、同盟紋章は一括で削除されます。
 また、シャード統合時にギルド名が重複する場合ギルドマスターは
 ゲーム内にログインする前にギルド名の変更を行う必要がございます。
 ギルドネームの変更が必要となる条件は以下の通りです。

 1.重複するギルドネームを比較し、ギルドレベルが低い場合
 2.重複するギルドネームを比較し、ギルドポイントが低い場合
 3.重複するギルドネームを比較し、ギルド作成日が最も新しい場合

 1番からそれぞれ変更が必要となる優先順位となります。
 1番と2番が重複した場合には、3番の条件で決定いたします。

 尚、ギルド名の変更が必要な場合、ギルドマスターはギルド名を
 変更するまでゲーム内にログインする事ができません。
 その際、ギルド名が変更されていない場合、ギルドメンバーに
 表示されるギルド名は「旧ギルド名@シャード名」となります。

 また、ギルドマスターが不在中の際には、新しいギルドマスターとして
 選出されたプレイヤーがゲームに接続し、ギルド名の変更を行います。
-
 <各要塞に関して>
 シャード統合時、要塞占有状況が全て初期化されます。
 また、シャード統合前の税金徴収に関しましては、
 統合メンテナンス直前まで徴収が可能になるよう、
 運営チームにて調整をいたします。
-
 <学院に関して>
 学院関連情報はそのまま新しいシャードに引き継がれ、統合後の
 シャードでは名誉点数を基に、ランキングを再調整いたします。
-
 <委託販売に関して>
 シャード統合の7日前より、委託販売にアイテムを登録する事が
 できなくなります。統合後は委託販売システムに残っている
 アイテムは全て削除されます。統合メンテナンス開始までに
 委託したアイテムの回収や清算を行って下さいます様、お願いいたします。
-
 <職業に関して>
 統合後、全てのキャラクターの仮名が初期化されます。また、
 アカウント内の職業レベルが最も高い職業情報のみ維持され、
 反対職業の情報は初期化されます。
 (例:ハンター職業のキャラクターの職業レベルが最も高い場合、
 盗賊職業のキャラクターの職業情報は初期化されます。)
 統合の際、各キャラクターが装着していた職業服や、職業装備は
 全て統合倉庫へと移動されます。
-
 <ペット、フェローズに関して>
 シャード統合時、ペット、フェローズの名前は一括で初期化されます。
 尚、ステータス等に関しましてはそのまま引き継がれる予定となっています。
-
 <メール及びフレンドリスト>
 シャード統合時に今まで受信したメール及びフレンドリストは
 全て削除されます。
--


~質問~
シャード統合について。
現在PAMIRシャードにのみ適用されている経験値とアイテムドロップ確率3倍の設定の扱いは、シャード統合後はどうなるのでしょうか?
~返答~
お問い合わせいただきました件につきまして、
全シャード統合後に関しましては、全プレイヤー
共通の経験値倍率設定となりますが、
統合後シャードの経験値倍率設定に関しましては
運営チームにて検討させていただきます。
-


~質問~
シャード統合について。
ギルド紋章と同盟紋章は一括で削除されるとのことですが、これら紋章を再登録するために必要な紋章登録アイテムの配布はないのでしょうか?
~返答~
お問い合わせいただきました件につきまして、
シャード統合時にギルド紋章及び、同盟紋章が
削除されることに関しまして、ギルドマスターに
ギルド紋章登録証、同盟紋章登録証の配布を
運営チームにて検討させていただきます。
-


~質問~
シャード統合について。
シャード統合時に今まで受信したメール及びフレンドリストは全て削除されるとのことですが、「フレンドリストの削除は行わないで欲しい」というユーザーが大半なのではないでしょうか?
前回のシャード統合時にはフレンドリストの削除は行われませんでしたが、フレンドリストの削除は必ず必要な処理なのでしょうか?
可能であるのならばフレンドリストの削除を行わない状態でのシャード統合を希望します。
~返答~
お問い合わせいただきました件につきまして、
お客様からいただきました内容から、システム上、
フレンドリストの継続がどうかも含め可能か運営
チーム、開発チームにて協議行って参ります。
-
QA方式まとめ。
-
Q1.パミールにのみ適用されている3倍設定は統合後どうなる?
A1.全プレイヤー共通の設定になるが、統合後の設定は検討します。
-
Q2.紋章再登録に伴う紋章登録アイテムの配布はある?
A2.ギルドマスターに紋章登録のアイテムの配布を検討します。
-
Q3.フレンドリストの削除は前回統合時には行われなかったけど必要なの?
A3.システム上維持可能かどうかを運営チームと開発チームで協議を行います。
--
うーん・・・
個人的に気になる要点だけあげるとすれば・・・
・キャラ名変更対象になった場合、そのキャラはキャラ名変更を完了させないとログインできない
・ギルド名変更対象になった場合、そのギルドのギルマスはギルド名変更を完了させないとログインできない
・ギルド紋章と同盟紋章は一括削除され、再登録の必要あり
・委託販売が統合7日前から行えなくなり、統合時に委託販売に残っていたアイテムは削除
・職の仮名は一括でリセットされ、再度仮名をつけなおす必要あり
・ペットとフェロの名前は一括でリセット
・統合時にメールとフレンドリストが全て削除
-
統合前にある程度やっておいたほうがいいと思うのは・・・
・キャラが複数ある場合、全鯖中でどのキャラを残すか決めておく
・各種名前の予備を考えておく
・統合前にギルド名変更を話し合う場合、予備のギルド名を決めておく
・統合後にギルド名変更を話し合う場合、ギルマスキャラをメインではなくサブに差し替えておく
・ギルド紋章再登録に必要な画像を用意しておく
・統合前に委託販売のアイテムと売り上げを回収
---
おしまい。
統合前に考えたりすることがいっぱい・・・
障害補償関係での追加確認。
---


~質問~
障害への補償について。
全シャード対象の補償で配布されるアイテムは全てトレード不可能なアイテムとのことですが、これは全て倉庫への保管が可能なアイテムなのでしょうか?
~返答~
お問い合わせいただきました件につきまして、
補償対象シャードの全シャードの補償アイテムに
関しまして以下2点がトレード不可、倉庫預入れ可能
となるアイテムとなります。

・スペシャルチケット[7日] ×2個
・トキハカリシの懐中時計[7日] ×2個

また、以下2点がトレード不可、倉庫預入れ不可
のアイテムとなります。

・旅人のスキルゴールドチケット[7日] ×2個
・自動回復ツール[7日] ×2個
-
Q5.全シャード対象のアイテムは全て倉庫への保管が可能?
A5.「スペシャルチケット[7日] ×2個」と「トキハカリシの懐中時計[7日] ×2個」が倉庫保管可能、「旅人のスキルゴールドチケット[7日] ×2個」と「自動回復ツール[7日] ×2個」が倉庫保管不可能。
--
自動とかチケがたまに倉庫不可なのがあるから、まさかと思って倉庫保管不可なのがあるか一応確認してみたら・・・
案の定、スキルチケと自動が倉庫不可。
間違って倉庫キャラとか使わないキャラに配布しないように要注意。
---
おしまい。
倉庫不可のアイテムがあるならどれが倉庫不可って書かないとダメでしょう・・・

ブログ内検索

 

プロフィール

HN:
S-Mui
性別:
非公開
自己紹介:
・キャラ構成。
[S-Mui]
121くらいのクレ専。おまけでチェイ10。
ステ振り:力=知のバラ(裸補正75:62)
防具:軽鎧(13マジック全身錬金品、予備で12マジック全身錬金品、12レジェ全身未錬金ストック)
アクセ:全身13レジェ
職Lv:92(職装備:全身中級共通青オール最大値)
マスタリ
 ウォーリア10
 チェイサー10
 ウィザード100
 クレリック121

[スミカ]
101くらいのヲリ専
ステ振り:力極
防具:ローブ(13マジック錬金済み全身)
アクセ:10級の帰属日耳、11級の帰属彗星首&指*2
職Lv:80(職装備:最下級&下級共通青オール最大値混合)
マスタリ
 ウォーリア101
 ウィザード101
---
・中の人の人柄とか?
人見知りだけど、お気軽に。
クレのことならたぶんなんでも。
一応リンクフリーですよっと。
リンク見つけたら勝手にリンク張り返します、多分。
---
・ブログ記事レイアウトとか。
記事はIEで見ると改行が省略されて少し見づらくなる傾向。
IE以外のブラウザでの閲覧が実は推奨かも。
前はFirefox、今はChromeで記事チェックしてます。
---
・現在の状態。
[S-Mui]
121の少しくらい。
ひっそり活動。
蒼神クエは4次。
破滅彗星全身をアップして、12レジェの現物だけ全身確保。
13レジェロッド&レジェ盾に加えて、13マジック軽鎧全身錬金済み&13レジェアクセ全身で、防具以外は無難な水準。
でも基本的には錬金する余裕なし。
形だけはwizもできるけど、火力がないから基本的にはwizはできません。
チェイ10にして一応は釣りも。
-
[スミカ]
101くらい。
101船にたまにいく程度。
---

 

最新コメント

[10/07 Wメルカッツ]
[10/04 Wメルカッツ]
[08/15 びびりー]
[04/29 びびりー]
[04/02 びびりー]

 

最新トラックバック

 

copyright

Copyright © JOYMAX.CO., LTD. All rights reserved.
Copyright © 2011 WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.

 

アクセス解析