書くのが遅くなりましたが、こんなことになっちゃいました。
※実はフェアリー♪のギルマスを預かっています。
5人ぐらいで攻めて競合なし、防衛人員は1人だけだったのでぎりぎり占領できました。
同盟内でどこが占領するかという話になって、フェアリーが占領できるように調整を少ししたので、心臓を全力で叩けばもう少し時間は短縮できるはず。
さて、要塞を占領すると要塞占領ギルドのギルマスはいろいろやれることがあります。
ここではその紹介を少し。
---
・要塞強化
要塞管理人から戦闘補佐官を雇い、門や心臓などの構造物をいじります。
要塞の強化が出来るのは要塞戦指揮官(ギルマス)と要塞戦闘管理者だけ。
ただし強化できるのは新規占領時は全てLv2まで。
連続防衛できてやっとLv3にできますが・・・
Lv2だと構造物が柔らかいので完全防衛は困難です。
警備兵の設置も出来るけど高いから触れてない・・・
--
・税金管理
説明が表示できたのでそのままSSにまとめ。
もう使えないのに特産品売り場にも税率適用されてるんですねぇ。
税率対象の任意選択は出来ません。
税率の変更が出来ますが、-20%にする以外にメリットがないので-20%で。
一応は税率を+にすると次回占領時に税収が手に入りますが・・・
--
・要塞用品製作
要塞管理人から鍛冶屋を雇うことで要塞用品の製作が出来ます。
製作が使えるのは要塞戦指揮官と製作管理者だけ。
製作管理者の有無で必要Goldと時間が変化するようです。
作れるのは本当に要塞に関係するものだけで、一部は要塞製作限定。
市販されてるものでも製作で少し安く作れます。
製作個数は1~9を任意で選択可能。
要塞ユニークMOB召還の巻物が同盟イベに使えて便利だけど、作ると高い!
製作をフル活用すると恐ろしく金がかかります・・・
--
・要塞バフ
要塞占領同盟全員がGoldとGPを要塞管理人に支払うことでいつでも利用できるバフ。
誰かがもらえば全員につくというわけではなく、支払いをした人にのみバフがつきます。
飛賊占領時に使えたものとは中身が違いました。
しかし要塞バフは同時に1種類しか使えず、各種ドーピングアイテムとの併用ができないので、飛賊の移動速度100%以外は正直実用性があまり・・・
--
・要塞ダンジョン
要塞管理人から占領ギルドの要塞戦指揮官(ギルマス)と要塞戦副指揮官が作成でき、占領同盟ギルドまでが入場できるインスタントダンジョン。
1日に3回まで作成可能で、入場には60万GoldとGPを少し消費します。
ダンジョンの中の構造は石窟の1階ほぼそのまま。
通行止めの岩がなくなって2階への道がなくなっただけです。
四方でLvが別れていて、それぞれ手前の部屋にストロング、奥の部屋にユニークが配置されています。
ダンジョンの制限時間は20分。
ストロングは無限に湧き、ユニークも倒してから時間が経てば再び湧くので、経験値を増やすには最適な場所。
MOB配置
左下
魔神イエティ、狂怪(モグラ)、アンチ、アタッカー
ユニ60*2、65*1、70*2、75*1
右下
なぜか両方空き部屋
左上
八極、護衛土兵、鳴蛇、護
ユニ80*2、85*1、90*2、95*1
右上
ケイサス、テルバスタ、怒りのミイラ、サンドバグ
ユニ100*3、105*3
--
・ギルド紹介
マップに表示されるこんなやつです。
半角換算120文字ま結構自由に入力できます。
でも個人的に書くことが思いつかなかったので・・・
シルク絵心の宣伝にしちゃいました。
--
・攻めギルドの有無確認
申し込みがあるかないかの確認のみが可能で、どのギルドが申し込んだかまでは確認できません。
---
おしまい。
---
おまけ-シルク絵心まとめ。
シルク絵心については
[機甲斐さんのブログ]をご参照を。
これ書いてる時点で締め切り間近な感じもしてますが・・・
---