2月13日からの錬金イベの要点とか。
イベ狙うなら公式はちゃんとチェックしましょう。
---
--
期間
2013年2月13日(水)定期メンテナンス後 ~ 2013年2月20日(水)定期メンテナンス開始まで
-
対象
期間中に錬金した6等級~13等級の武器・防具・盾・装飾
-
内容
11級以下
+6以上達成で、オプションレベル強化呪文書+2(5個) 倉庫可、交換不可
+8以上達成で、条件を満たした装備にオプションレベル+1追加付与
12級以上
+6以上達成で、オプションレベル強化呪文書+2 5個 倉庫可、交換不可
+7以上達成で、条件を満たした装備にオプションレベル+1追加付与
シャード内最高強化値達成で、抽選でその条件を満たした装備に属性値1項目を100%付与する権利
-
強化付与上限
10級以下 上限なし
11級のみ 高級エリク含む+15まで
12級以上 +12まで
-
対象外
・強化付与値条件を満たした装備で、強化値付与日までに錬金失敗で強化値付与条件未満になると、強化値付与対象外
・条件を満たした装備をアップグレードすると強化値付与対象外
・既に最大強化値の装備はイベント対象外
-
配布日
2013年2月27日(水)定期メンテナンス時
-
配布先
■アイテム
イベント条件を満たしたキャラクターのインベントリ内
■オプションレベル付与権利
対象の装備に直接付与
--
うーん・・・
ゴリー交換使うの考えると、アップ狙いの11級と12級はあまり狙う意味ない気がする。
11級以下が+8以上達成で強化値付与対象で、+8成功したなら強化値付与されて+9、11級+9をアップして12級+2。
12級以上が+7以上達成で強化値付与対象で、+7成功したなら強化値付与されて+8、12級+8をアップして13級+1。
ゴリー交換は+1つくことも多いけど、運がよければ+5くらいまでいきます。
ゴリー交換での強化値付与は、+0の状態で交換してランダムで+1以上付与。
だからゴリー交換を狙うならアップして+1になるよりも、+0になるほうが少しお得。
-
不滅アスト保護石を売るにはこの設定が一番いいんだろうけど、ゴリー交換の効果も考えるとあまり課金促進にはなってないような・・・
13級なら関係ないだけど、13級を作る土台になる11級と12級の課金促進には効果が薄そう。
---
おしまい。
今回はあまり触る気起きないなぁ・・・
PR