ノート復旧から1週間経っての現状メモ。
---
・SSDの処理が停止する「プチフリ」の影響は今のところほぼなし?
・試験的にSDHCカードをハードディスクとして認識させて、そこにシルクとかいろいろ入れてるけど特に問題なしで動作
・シルクの動作もある程度快適で安定、ロック参加しても徹底的に負荷減らしたら落ちなかった
・シルク起動するとたまに突然電源落ちする、たぶん熱?
・シルク起動なしだといくらつけっぱなしでも問題なし
--
総評としては電源落ちのリスクさえなければ復旧効果は十分かも。
ひとまず安心。
電源落ちの原因が熱ならこの時期はある意味仕方ないことかなぁ・・・
ノートを置く場所を試行錯誤しながら改良していってトライ&エラーしていくしかなさそう。
とりあえずまた壊れるのだけは何としても避けたい・・・
-
シルクが重い場合は、シルクの音を消すことでも意外と動作が改善されるかもです。
このノートは音のオンオフで動作の安定度が結構変わりました。
音が聞こえなくても大丈夫そうな状況ならば、重いときに試す価値はあるかもです。
音が聞こえない分、画面をいつも以上にしっかり見る必要はありますが。
---
おしまい。
PR