[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JSRO[ASUKA](元[KOUGA])鯖のクレ専&ヲリ専のぼやきとか。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・系列別特性
威力系
Lv差に関係なく等確率でかかる。
対策や治療の対処が容易。
種類は少なく、効果はRank系よりは比較的おとなしい。
Rank系
スキルRankよりも対象の耐性Rankが高いと
確率減少&効果時間減少。
スキルRankが耐性Rank以上なら、
無効化されない限り表記上の確率でかかる。
対策や治療の対処が困難。
種類が多く、効果も大きい。
---
・状態異常属性の特徴
「弱化」 火傷/感電/出血など。
ダメージやステータスダウンを引き起こす。
「制約」 冷凍/凍傷/束縛など。
キャラ挙動に大きく影響する。
「呪い」 ゾンビ/潜伏/燃焼など。
弱化系列よりも強力なステータス変化。
「その他」 スタン、石化。上記3系統で防げないもの。
制約系列の上位的な効果。
---
・威力/Rank値の決定法則
基本的には対象キャラ/スキルのLvから算出。
威力系
[(Lv + 10) * 2]
一部スキルは[Lv + 10]のみ。
例1
Lv20のMOBが使う状態異常の威力の場合、
[(20 + 10) * 2]で、威力は[60]となる。
例2
取得マスタリLv50のスキルの場合、
[(50 + 10 * 2)]で、威力は[120]となる。
(キャラLvは無関係)
Rank系
「Lv1~10の間がRank1」、「Lv11~20の間がRank2」...
といった具合。
ただし「疾病」だけはRank+1され、
ロックや白霊などの一部MOBは疾病以外も+2。
キャラの耐性Rankも同様に算出。
例1
「Lv11~20の間のMOB」
Rank系状態異常のRankは[Rank2]。
例2
「スキル取得Lv51~60」の疾病スキルのRank
[5 + 1]で[Rank6]。
例3
「Lv61~70」のキャラ/MOBのRank系状態異常耐性
[Rank6]。
---
・減少/無効化
状態異常減少スキルと装備アクセの組み合わせにより、
無効化が可能。
なお、各系列ごとに対応した系列でしか対処は出来ない。
(弱化系列なら弱化系列のみ減少)
威力系
カースの場合(チェイサーのポイズン/ベノムサークルも同様)
[威力値 - アクセ合計N%分
- 減少スキルの減少値(パッシブ分 + 付与減少スキル分)]
[威力値 - アクセ分]の結果が
減少スキルの減少値以下だった場合、
威力値は0以下となり完全に無効化。
例1
威力200、アクセ減少分40%、カース100の場合、
[(200 - 40% = 120) - 100]で
[20]が最終威力となる。
例2
威力200、アクセ減少分40%、カース150の場合、
[(200 - 40% = 120) - 150]で
威力値は0以下となり、無効化。
火盾スキル
[威力値 -
(アクセ合計N%分 + 火盾スキル値N%分)]
[アクセ合計 + 火盾スキル値]が100を超えた場合無効化。
例1
威力200、アクセ減少分20%、火盾スキル値60の場合、
[200 - (20% + 60% = 80%)]で、
[40]が最終威力となる。
例2
威力200、アクセ減少分40%、火盾スキル値60の場合、
[200 - (40% + 60% = 100%)]で
減少分が100%となり、無効化。
Rank系
原則的にはRank系確率減少効果のあるスキル
でしか防げない。
そのため、威力減少しか効果のない火盾スキルでは対処不可能。
ロック討伐褒章などのレア錬金石を使えば
ある程度は自己対処可能だが、効率的には非現実的。
計算は純粋な引き算。
攻撃Rankが対象の耐性Rankより低い場合、
確率と効果時間が減少。(減少幅は未検証のため不明)
[攻撃分N% -
減少分N%(アクセ合計N%分 + スキルN%分?)]
---
・治療
自然治癒を待つ、アイテム/スキルで治療、死亡
のいずれかで解除。
スキル/アイテムごとに決められた
同時治療数までしか一度に治療できない。
威力系
アイテムの場合、「万能丸薬(黄色いやつ)」で治療。
減少計算後の最終威力値が、
アイテム/スキルの効果値より低ければ1発で治療。
最終威力値のほうが高ければ1回では治療できない。
例1
最終威力値30でスキル効果値が150の場合、
1発治療。
例2
最終威力値200でスキル効果値150の場合、
1発治療不可。
Rank系
アイテムの場合、「浄化の丸薬(青いやつ)」で治療。
状態異常Rankがアイテム/スキルと
同Rank以下の場合のみ治療可。
例1
Rank9状態異常にRank9治療使用の場合、治療。
例2
Rank10状態異常にRank9治療使用の場合、治療不可。
---